2021/03/19
05:55:07
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる
-05

物質の微小世界である量子の世界は、
私達が普通認識している法則が通用しない世界だそうです。
突然のテレポート、因果の逆転、特定の位置を予測するのは不可能で、
観察された瞬間に結果が決まるとか、それは実にファジーで、
確率的にしかその存在を予測出来ません。
しかし、極微の世界で時間の概念が通用しなくなるのは当然かもしれません。
何故なら、ピストン運動をしている物体を録画して逆再生したとしても
同じ動きです。
どちらが始まりでどちらが終わりなのか、時間はどちらに進んでいるのか
観察者には全く分りません。
極微の世界で物質が揺らいでいるのは、正にそんな状態だと考えるならば、
時間と言う概念も実に曖昧模糊としてきます。
やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは、
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる の5回目です。
では今日も一緒に楽しく学んでいきましょう!!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる-05
過去と言っているモノは、単に記憶でしかありません。
意識というモノは未だ科学では解明されていません。
しかし先のエピソードで解る様に、イメージで結果を味わっていた
・・・そこに私は量子論に見られる奇妙な現象が、
意識に関係していると考えるのです。
成功者は、イメージを描く事の重要性を教えてくれます。
しかし多くの人は自分の想像力が何となく不十分だとは感じつつも、
どう想像力を発達させたらいいのかも分かりません。
先ほどのお寿司の例えではお寿司を食べる事が出来ません。
何故なら、妻がお寿司を買いに行かないからです。
イメージが出来ない弱者のパターンはこれが原因です。
ここで、夫が「お寿司を食べる」とはどういう事か、
妻が「お寿司を買いに行く」とはどういう事かに付いて、
改めて考えて見ましょう。
想像の中で、望む姿をリアルな体験として感じられたら、
それが「お寿司が食べられた」という結果の先取りであり、脳は満足し、
潜在意識はそれを現実のものとして叶える様に働き始めるのです。
ではそんなリアルな体験を伴う様なイメージが描けない、
結果の先取りが出来ないとしたら、それは妻がお寿司を
買いに行ってくれないという原因がある事に成りますね。
ここではっきりした事があります。
つまりそれは、
想像力を養い発達させる準備や練習が為されていないという事です。
続きはまたね。
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる-04
次の記事
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる-06
-05

物質の微小世界である量子の世界は、
私達が普通認識している法則が通用しない世界だそうです。
突然のテレポート、因果の逆転、特定の位置を予測するのは不可能で、
観察された瞬間に結果が決まるとか、それは実にファジーで、
確率的にしかその存在を予測出来ません。
しかし、極微の世界で時間の概念が通用しなくなるのは当然かもしれません。
何故なら、ピストン運動をしている物体を録画して逆再生したとしても
同じ動きです。
どちらが始まりでどちらが終わりなのか、時間はどちらに進んでいるのか
観察者には全く分りません。
極微の世界で物質が揺らいでいるのは、正にそんな状態だと考えるならば、
時間と言う概念も実に曖昧模糊としてきます。
やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは、
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる の5回目です。
では今日も一緒に楽しく学んでいきましょう!!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村

想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる-05
過去と言っているモノは、単に記憶でしかありません。
意識というモノは未だ科学では解明されていません。
しかし先のエピソードで解る様に、イメージで結果を味わっていた
・・・そこに私は量子論に見られる奇妙な現象が、
意識に関係していると考えるのです。
成功者は、イメージを描く事の重要性を教えてくれます。
しかし多くの人は自分の想像力が何となく不十分だとは感じつつも、
どう想像力を発達させたらいいのかも分かりません。
先ほどのお寿司の例えではお寿司を食べる事が出来ません。
何故なら、妻がお寿司を買いに行かないからです。
イメージが出来ない弱者のパターンはこれが原因です。
ここで、夫が「お寿司を食べる」とはどういう事か、
妻が「お寿司を買いに行く」とはどういう事かに付いて、
改めて考えて見ましょう。
想像の中で、望む姿をリアルな体験として感じられたら、
それが「お寿司が食べられた」という結果の先取りであり、脳は満足し、
潜在意識はそれを現実のものとして叶える様に働き始めるのです。
ではそんなリアルな体験を伴う様なイメージが描けない、
結果の先取りが出来ないとしたら、それは妻がお寿司を
買いに行ってくれないという原因がある事に成りますね。
ここではっきりした事があります。
つまりそれは、
想像力を養い発達させる準備や練習が為されていないという事です。
続きはまたね。
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村

前の記事
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる-04
次の記事
想像力と量子論の類似性 想像力から創造力が生まれる-06
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック