2013/10/17
05:55:21
084.文章が書けるという能力を開発する その2
「因数分解された諸要素」
やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回も、知ると絶対に得をする情報を、
お伝えします。
最初はよくわからなくても
言葉ひとつひとつの意味を
よ~く確認しながら
または
もう一度、
前の記事を振り返って
復習しながら
繰り返し巻き返し
何度も何度も
読み込んでいってください。
一通り読み終えたら、
またもう一度
最初から
同じように
繰り返し読んでいってください。
これはとても大切なポイントだよ。
そうすると
最初に読んだ時とは
違う感覚にも気付くはずです。
続けている内に
気が付いたら
いつのまにか
自分の中に、
ある変化が起きている。
これが、
読書百編意自ずから通ず
の力だよ。
やがて、
君の中にものすごい力が漲ってくる。
その素晴らしい体験は
正しいプロセスを辿れば
あなたにもやってきます。
継続は力なり。
これは、人生逆転のチャンスだよ。
さあ、
今日も一緒に
楽しく学んで行きましょう!
応援クリックよろしくね
↓

人気ブログランキングへ
今回は
083.文章が書けるという能力を開発する その1
「その成り立ちを因数分解する」
の続きです。
084.文章が書けるという能力を開発する その2
「因数分解された諸要素」
さて、
自分がビジネスを目的として
メルマガや
ブログを
書こうと意識した時、
どんな質問を持っていますか?
「ん~さて、何を書こうか?」
「どんな事を書いたらいいんだろ?」
・・・ですか?
まあ、
この様な質問地点から
スタートするなら、
行き詰まりが来るのは
直ぐ目の前です。
どんな事を書くか
と問う
その質問自体が、
既に
当サイトで何度も
注意を喚起している
「結果志向」で
思考が
膠(コウ)着状態を
起こしている事を
自己証明している
様なモノです。
何故なら
そういう質問事態が、
「何を書くか=書かれた文章」
という結果を
問うているではないですか。
質問の向いている方向は
明らかに
「結果」です。
原因方向に
向かっていません。
この様な
無意識に
何気なく取っている
言動から、
結果しか見なくなる様な
センスが既に
自動化している
という事を
発見する事です。
原因方向を
見ようという
発想が無いから、
その様な質問が
出るし、
その質問に導かれて
直ちに行き詰まりに
辿り着くのです。
「貴方の言いたい事は何ですか?」
と問うと、
「・・・(無言)」
となって、
言葉にならない
「儲けたい・稼ぎたい」
という欲望だけが、
その裏で
何の脈絡も無く
犇(ヒシメ)いているだけです。
素晴らしい潜在能力
というモノを
誰でも持っているのに、
それが
正しく発現する様に
正しい命題を
インプットしないから、
潜在意識としては、
働きようが無いのです。
ここで
インプットすべきは
正しい質問です。
潜在意識のメカニズム
を知らないから、
自分の思考を
デタラメに扱っていますが、
それ自体に無自覚です。
潜在意識は
メカニズム通りに沿って、
正しく扱うと
無限の可能性が
開花し始めるのですよ。
コンテンツなんて、
無限に作り出せる
のですから、
その様な感覚が
内側に広がっていないと
いけません。
コンテンツが
無限に作り出せる?
・・・本当でしょうか?
・・・本当です!
それって
どういう事でしょう?
・・・では、
どうしたら
その様な感覚が
広がる様になるのでしょう?
もちろんそれは
原因方向の因数分解を
問う質問を持つ事から
始まります。
ビジネスを目的とした
文章ですから、
ただ
自分の言いたい事を
趣味の様に書いても
意味がありません。
フェイスブック等で
よく見かける、
ソバ食うたとか
ラーメン食うたとか、
そんな事は
どうでもいいのです。
お客の求めるニーズは
無限に種類があります。
○まず、自分の持っている
得意な知識は
どんなモノでしょう?
○その自分の持っている知識は、
どんな種類のお客の
どんなニーズに
応えられるでしょうか?
○その知識は、
どんな種類の見込み客が
求めていますか?
○また、
どんな潜在的ニーズを
喚起出来ますか?
(今は知らなくても
理解したら欲しがるモノ。)
○その知識を伝える事で、
お客にどうなって
欲しいのでしょう?
それがはっきりして来たら、
その知識を言語化する事です。
○何をどの様な順番で
組み立てたら、
その知識は相手の中に
スムーズにインプット
されるでしょうか?
○相手には
絶対必要な事なのに
相手に関心が無い
としたら、
どの様にしたら
注目を喚起出来る
でしょうか?
○その知識を得る事で
どうなるのか、
どんなメリットが
得られるかを、
相手は理解して行く
でしょうか?
○その提案の仕方で、
相手はそれを欲しい
と感じる様に
成るでしょうか?
この様な質問が、
落とし込まれて
既に
自動的に働いている状態に
なっている事が重要です。
覚えろと
言っているのではありません。
意図しただけで、
それが溢れる様に湧いて来る
自分に成って下さい
という事です。
それらの
beingの育成の仕方
そのものは、
今までの説明で
何度も述べて来ているので
お分かりですね。
これらを総て
総合した感覚が、
文章を書こうと
意思しただけで、
自動的に
起動しているのです。
大変便利だと思いませんか?
・・・落とし込むとは
こういう感覚なのです。
今までのおすすめ記事からの
問い掛けや質問を
落とし込んでいたら、
その様な感覚は
発想の方から湧いて来ます。
つまり、
天才の脳になってしまう訳です。
でも、
これらの質問で、
直ぐには見えない処、
答えられない処が
出て来ます。
そうすると、
今度はその質問の部分を
更に
因数分解する質問が
立ち上がって、
それは
これまた更なる要素に
分解されて行きます。
立ち向かう質問とは
そういう事です。
分かりますか?
イメージ出来ますか?
・・・文章がすらすら
幾らでも書ける人の
感じ方が
どうなっているか。
テーマや目的を
意図しただけで、
限りない数の様々な候補が、
思考の中に溢れて来る
感じです。
もう、
脳の中は
アイディアが
バーゲンセールの様な状態に
なるのです。
後は、
理性的に
顕在意識でその候補の中から、
適当にチョイスしたり
組み合わせたりするだけです。
当サイトのおすすめ記事を
取りこぼす事無く、
一つ一つを大切に扱い、
徹底的に反復して
落とし込んで行くなら、
そういう思考回路が
自然に出来上がってしまいます。
あくまでもそのコツは、
知るというレベルでは無く、
落とし込むという事です。
テレビや新聞の様なモノを見て
それを
人生の情報源にしていると、
「脳を働かせてもモノが考えらず~」
「自ら独立して思索する能力を失い~」
通りに
硬直した思考パターンに陥ります。
復習はこちら→025
テレビや新聞は、
人々に
原因を見なくさせる様にする意図を
持っていますので、
気を付けて下さいね。
次に、
自分の得意な
伝えたい知識を育てて下さい。
また、
人々のニーズを
もっと掘り下げて、
それに応えられる
知識を集め、
落とし込んで行くのです。
落とし込まないから、
学んだ事から
何の発想も生まれないのです。
この落とし込む感覚が啓くと、
人からの関連事項を
見聞きするだけで、
自分の中で
それは直ちに融合し、
新しい表現の仕方なって
幾らでも湧いて来るのです。
そうしたら
それはもうオリジナルです。
パクる能力とは
そういう事です。
直ちに、
人の知識が
自分のモノに出来るのです。
ですから、
人のニーズに応じて
コンテンツなんて、
無限に作り出せるのです。
「弱者の成功戦略」
も使って、
特訓して下さい。
何度も言いますが、
自分が今学んでいる事を
教える立場に立っていると
想定して学んで行くのです。
関連する事項を集めて、
知識と知識のつながりや
組み合わせが変わるだけで
幾らでも原稿になります。
先の質問と共に、
常に、
それは
お客のどんな役に立つ事
になるかが、
意識されている事です。
録音して聞き込んでいると、
やがて話せる様にも成りますから、
動画収録の道も見えて来ますよ。
訓練する方法を知る事と、
訓練する事そのものは
次元が違います。
訓練すべき処は訓練が必要です。
誰か、
イチロー選手に
「訓練しないでも
野球が上達する方法は無いか」
と尋ねて御覧なさい。
催眠ブローカーや
煽りエイター達は
「ありますあります、これがそれです」
と直ぐに持って来てくれますよ。
催眠ブローカー達は、
簡単で努力する事も無く、
初心者でも
直ぐにコピペだけで
稼ぎまくれるという商材を、
山の様に用意して
待ってくれていますからね。
結果志向の人は、
そういうのに
釣られてしまうのです。
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

人気ブログランキングへ
<おすすめ記事の総合目次>
成功に必要なお役立ち情報 おすすめ記事まとめ一覧
いつでも振り返り読み返せる様にご用意致しました。
どうぞご活用下さい。
ひとつ前のおすすめ記事
083.文章が書けるという能力を開発する その1
「その成り立ちを因数分解する」
最後まで読んだら、
もう1度最初から同じように繰り返し読み込んでね
・・・・これが成功への第一歩だよ。
次回は、成功に必要なお役立ち情報の85回目になります。
085.基礎作りを甘く見ているから、進歩がない。
というテーマでお話させていただきます。
お楽しみに!!
結果の出ないネットビジネス高額塾に騙された人、
集まれ~!
私自身が苦い失敗体験での挫折からどうやって立ち直れたか
・・・その秘密をあなたに!
まず知る事からあなたのサクセス(成功)ストーリーが始まります!
↓ ↓ ↓
結果の出ないネットビジネス高額塾に騙された人、集まれ~!
「弱者の成功戦略」
無料メール講座のご案内
成功者とそうでない人の根本的な違いは何か?
あなたを成功者の資質へと導く究極の秘訣とは?
これを知る事で人生が激変します!
↓ ↓ ↓
「弱者の成功戦略」無料メール講座推奨記事
「因数分解された諸要素」
やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回も、知ると絶対に得をする情報を、
お伝えします。
最初はよくわからなくても
言葉ひとつひとつの意味を
よ~く確認しながら
または
もう一度、
前の記事を振り返って
復習しながら
繰り返し巻き返し
何度も何度も
読み込んでいってください。
一通り読み終えたら、
またもう一度
最初から
同じように
繰り返し読んでいってください。
これはとても大切なポイントだよ。
そうすると
最初に読んだ時とは
違う感覚にも気付くはずです。
続けている内に
気が付いたら
いつのまにか
自分の中に、
ある変化が起きている。
これが、
読書百編意自ずから通ず
の力だよ。
やがて、
君の中にものすごい力が漲ってくる。
その素晴らしい体験は
正しいプロセスを辿れば
あなたにもやってきます。
継続は力なり。
これは、人生逆転のチャンスだよ。
さあ、
今日も一緒に
楽しく学んで行きましょう!
応援クリックよろしくね
↓

人気ブログランキングへ
今回は
083.文章が書けるという能力を開発する その1
「その成り立ちを因数分解する」
の続きです。
084.文章が書けるという能力を開発する その2
「因数分解された諸要素」
さて、
自分がビジネスを目的として
メルマガや
ブログを
書こうと意識した時、
どんな質問を持っていますか?
「ん~さて、何を書こうか?」
「どんな事を書いたらいいんだろ?」
・・・ですか?
まあ、
この様な質問地点から
スタートするなら、
行き詰まりが来るのは
直ぐ目の前です。
どんな事を書くか
と問う
その質問自体が、
既に
当サイトで何度も
注意を喚起している
「結果志向」で
思考が
膠(コウ)着状態を
起こしている事を
自己証明している
様なモノです。
何故なら
そういう質問事態が、
「何を書くか=書かれた文章」
という結果を
問うているではないですか。
質問の向いている方向は
明らかに
「結果」です。
原因方向に
向かっていません。
この様な
無意識に
何気なく取っている
言動から、
結果しか見なくなる様な
センスが既に
自動化している
という事を
発見する事です。
原因方向を
見ようという
発想が無いから、
その様な質問が
出るし、
その質問に導かれて
直ちに行き詰まりに
辿り着くのです。
「貴方の言いたい事は何ですか?」
と問うと、
「・・・(無言)」
となって、
言葉にならない
「儲けたい・稼ぎたい」
という欲望だけが、
その裏で
何の脈絡も無く
犇(ヒシメ)いているだけです。
素晴らしい潜在能力
というモノを
誰でも持っているのに、
それが
正しく発現する様に
正しい命題を
インプットしないから、
潜在意識としては、
働きようが無いのです。
ここで
インプットすべきは
正しい質問です。
潜在意識のメカニズム
を知らないから、
自分の思考を
デタラメに扱っていますが、
それ自体に無自覚です。
潜在意識は
メカニズム通りに沿って、
正しく扱うと
無限の可能性が
開花し始めるのですよ。
コンテンツなんて、
無限に作り出せる
のですから、
その様な感覚が
内側に広がっていないと
いけません。
コンテンツが
無限に作り出せる?
・・・本当でしょうか?
・・・本当です!
それって
どういう事でしょう?
・・・では、
どうしたら
その様な感覚が
広がる様になるのでしょう?
もちろんそれは
原因方向の因数分解を
問う質問を持つ事から
始まります。
ビジネスを目的とした
文章ですから、
ただ
自分の言いたい事を
趣味の様に書いても
意味がありません。
フェイスブック等で
よく見かける、
ソバ食うたとか
ラーメン食うたとか、
そんな事は
どうでもいいのです。
お客の求めるニーズは
無限に種類があります。
○まず、自分の持っている
得意な知識は
どんなモノでしょう?
○その自分の持っている知識は、
どんな種類のお客の
どんなニーズに
応えられるでしょうか?
○その知識は、
どんな種類の見込み客が
求めていますか?
○また、
どんな潜在的ニーズを
喚起出来ますか?
(今は知らなくても
理解したら欲しがるモノ。)
○その知識を伝える事で、
お客にどうなって
欲しいのでしょう?
それがはっきりして来たら、
その知識を言語化する事です。
○何をどの様な順番で
組み立てたら、
その知識は相手の中に
スムーズにインプット
されるでしょうか?
○相手には
絶対必要な事なのに
相手に関心が無い
としたら、
どの様にしたら
注目を喚起出来る
でしょうか?
○その知識を得る事で
どうなるのか、
どんなメリットが
得られるかを、
相手は理解して行く
でしょうか?
○その提案の仕方で、
相手はそれを欲しい
と感じる様に
成るでしょうか?
この様な質問が、
落とし込まれて
既に
自動的に働いている状態に
なっている事が重要です。
覚えろと
言っているのではありません。
意図しただけで、
それが溢れる様に湧いて来る
自分に成って下さい
という事です。
それらの
beingの育成の仕方
そのものは、
今までの説明で
何度も述べて来ているので
お分かりですね。
これらを総て
総合した感覚が、
文章を書こうと
意思しただけで、
自動的に
起動しているのです。
大変便利だと思いませんか?
・・・落とし込むとは
こういう感覚なのです。
今までのおすすめ記事からの
問い掛けや質問を
落とし込んでいたら、
その様な感覚は
発想の方から湧いて来ます。
つまり、
天才の脳になってしまう訳です。
でも、
これらの質問で、
直ぐには見えない処、
答えられない処が
出て来ます。
そうすると、
今度はその質問の部分を
更に
因数分解する質問が
立ち上がって、
それは
これまた更なる要素に
分解されて行きます。
立ち向かう質問とは
そういう事です。
分かりますか?
イメージ出来ますか?
・・・文章がすらすら
幾らでも書ける人の
感じ方が
どうなっているか。
テーマや目的を
意図しただけで、
限りない数の様々な候補が、
思考の中に溢れて来る
感じです。
もう、
脳の中は
アイディアが
バーゲンセールの様な状態に
なるのです。
後は、
理性的に
顕在意識でその候補の中から、
適当にチョイスしたり
組み合わせたりするだけです。
当サイトのおすすめ記事を
取りこぼす事無く、
一つ一つを大切に扱い、
徹底的に反復して
落とし込んで行くなら、
そういう思考回路が
自然に出来上がってしまいます。
あくまでもそのコツは、
知るというレベルでは無く、
落とし込むという事です。
テレビや新聞の様なモノを見て
それを
人生の情報源にしていると、
「脳を働かせてもモノが考えらず~」
「自ら独立して思索する能力を失い~」
通りに
硬直した思考パターンに陥ります。
復習はこちら→025
テレビや新聞は、
人々に
原因を見なくさせる様にする意図を
持っていますので、
気を付けて下さいね。
次に、
自分の得意な
伝えたい知識を育てて下さい。
また、
人々のニーズを
もっと掘り下げて、
それに応えられる
知識を集め、
落とし込んで行くのです。
落とし込まないから、
学んだ事から
何の発想も生まれないのです。
この落とし込む感覚が啓くと、
人からの関連事項を
見聞きするだけで、
自分の中で
それは直ちに融合し、
新しい表現の仕方なって
幾らでも湧いて来るのです。
そうしたら
それはもうオリジナルです。
パクる能力とは
そういう事です。
直ちに、
人の知識が
自分のモノに出来るのです。
ですから、
人のニーズに応じて
コンテンツなんて、
無限に作り出せるのです。
「弱者の成功戦略」
も使って、
特訓して下さい。
何度も言いますが、
自分が今学んでいる事を
教える立場に立っていると
想定して学んで行くのです。
関連する事項を集めて、
知識と知識のつながりや
組み合わせが変わるだけで
幾らでも原稿になります。
先の質問と共に、
常に、
それは
お客のどんな役に立つ事
になるかが、
意識されている事です。
録音して聞き込んでいると、
やがて話せる様にも成りますから、
動画収録の道も見えて来ますよ。
訓練する方法を知る事と、
訓練する事そのものは
次元が違います。
訓練すべき処は訓練が必要です。
誰か、
イチロー選手に
「訓練しないでも
野球が上達する方法は無いか」
と尋ねて御覧なさい。
催眠ブローカーや
煽りエイター達は
「ありますあります、これがそれです」
と直ぐに持って来てくれますよ。
催眠ブローカー達は、
簡単で努力する事も無く、
初心者でも
直ぐにコピペだけで
稼ぎまくれるという商材を、
山の様に用意して
待ってくれていますからね。
結果志向の人は、
そういうのに
釣られてしまうのです。
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

人気ブログランキングへ
<おすすめ記事の総合目次>
成功に必要なお役立ち情報 おすすめ記事まとめ一覧
いつでも振り返り読み返せる様にご用意致しました。
どうぞご活用下さい。
ひとつ前のおすすめ記事
083.文章が書けるという能力を開発する その1
「その成り立ちを因数分解する」
最後まで読んだら、
もう1度最初から同じように繰り返し読み込んでね
・・・・これが成功への第一歩だよ。
次回は、成功に必要なお役立ち情報の85回目になります。
085.基礎作りを甘く見ているから、進歩がない。
というテーマでお話させていただきます。
お楽しみに!!
結果の出ないネットビジネス高額塾に騙された人、
集まれ~!
私自身が苦い失敗体験での挫折からどうやって立ち直れたか
・・・その秘密をあなたに!
まず知る事からあなたのサクセス(成功)ストーリーが始まります!
↓ ↓ ↓
結果の出ないネットビジネス高額塾に騙された人、集まれ~!
「弱者の成功戦略」
無料メール講座のご案内
成功者とそうでない人の根本的な違いは何か?
あなたを成功者の資質へと導く究極の秘訣とは?
これを知る事で人生が激変します!
↓ ↓ ↓
「弱者の成功戦略」無料メール講座推奨記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック