2017/06/09
05:55:13
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう-427
潜在意識を敵や居候にすることなく、味方にする方法をマスターせよ。
センスを開発する為の危機感を持ち続けよ。
人を捕る漁師に成れ!
仕組みが利益を作り出す、「自動収益システム」を構築せよ。

やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは「お父さん塾」の427回目です。
お父さん塾って何?
それは、今までに様々な人間観察をし続けてきた結果、
たくさんの自己啓発プログラムやコンテンツを作成してきたマスターが、
その後に気付いた「ここが一番大事!!」というエッセンスの集大成を
子供たちに、そして若者達に伝えようと現在開催されているものです。
これからの時代を生き抜いていく為に、
自分の将来に向けて何を準備しておかなければならないのか?
人間が幸せになる為に本当に必要なものは何なのか?
学校では絶対に教えない、
自分の人生を思う通りに歩んで行く為の「考え方の技術」
そして世の成功者が持つ「強者の質」を自分の質にするコツ。
それを面白く楽しく学んでいける、どこにもない凄い塾!!
それが、お父さん塾なのです。
マスター自らの体験をユーモアを交えてとても分かりやすく語りかけながら、
真理をピシッと諭してくれるので、大切なエッセンスも楽しく理解していけます。
ここでは「お父さん塾」のテキストの内容をそのまま紹介しています。
語気が強く感じる所もありますが、
それこそが、お父さん・マスターならではの愛ある諭しなのです。
言葉の意味、行間を感じ取りながら読み進めていってくださいね。
さあ、今日も一緒に楽しく学んでいきましょう!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えようー427
理の理解出来ない乳児や幼児には、
建設的な意味の言葉を母親の声で音として記憶させる。
まだ、分離側の感じ方で汚された感覚を持たない内に、
統合側の質をマインドセットとなる様落とし込もう。
そしてそれは、普段から毎日の何気ない時間の積み重ねが重要だ。
つまり、決意決断1000回反復トレーニングを、
子供に代わって親がして上げれば良い訳だ。
親は皆、愛する子供達を激動する世の中に送り出さねばならない。
その為に子供の心を育てねばならない。
1日1時間だと1年で365時間、10歳までに3650時間。
1日2時間だと1年で730時間、10歳までに7300時間。
天才性を啓く1万時間まで後わずかだ。
自発的に何にでも積極的に取り組める強者の質を啓く
・・・それが親としての務めだ。
凡人は皆、大変なチャンスを取り逃がしている。
最も大切な時期を他人任せにしている。
バカだ。
上下の世話をするだけでは子育てとは言えない。
赤子はペットの様な動物ではないのだ。
母親は最高の教育者に成れる。
子供のこの最高の時期に、他人任せでいいと言えるだろうか?
理が理解出来る様になるのは、少年期以降で構わない。
さて貴方なら、どんな言葉を赤子に掛けますか?
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう-426
次の記事
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう-428
最初から読むならこちらから
「お父さん塾」賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう まとめ目次
潜在意識を敵や居候にすることなく、味方にする方法をマスターせよ。
センスを開発する為の危機感を持ち続けよ。
人を捕る漁師に成れ!
仕組みが利益を作り出す、「自動収益システム」を構築せよ。

やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは「お父さん塾」の427回目です。
お父さん塾って何?
それは、今までに様々な人間観察をし続けてきた結果、
たくさんの自己啓発プログラムやコンテンツを作成してきたマスターが、
その後に気付いた「ここが一番大事!!」というエッセンスの集大成を
子供たちに、そして若者達に伝えようと現在開催されているものです。
これからの時代を生き抜いていく為に、
自分の将来に向けて何を準備しておかなければならないのか?
人間が幸せになる為に本当に必要なものは何なのか?
学校では絶対に教えない、
自分の人生を思う通りに歩んで行く為の「考え方の技術」
そして世の成功者が持つ「強者の質」を自分の質にするコツ。
それを面白く楽しく学んでいける、どこにもない凄い塾!!
それが、お父さん塾なのです。
マスター自らの体験をユーモアを交えてとても分かりやすく語りかけながら、
真理をピシッと諭してくれるので、大切なエッセンスも楽しく理解していけます。
ここでは「お父さん塾」のテキストの内容をそのまま紹介しています。
語気が強く感じる所もありますが、
それこそが、お父さん・マスターならではの愛ある諭しなのです。
言葉の意味、行間を感じ取りながら読み進めていってくださいね。
さあ、今日も一緒に楽しく学んでいきましょう!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えようー427
理の理解出来ない乳児や幼児には、
建設的な意味の言葉を母親の声で音として記憶させる。
まだ、分離側の感じ方で汚された感覚を持たない内に、
統合側の質をマインドセットとなる様落とし込もう。
そしてそれは、普段から毎日の何気ない時間の積み重ねが重要だ。
つまり、決意決断1000回反復トレーニングを、
子供に代わって親がして上げれば良い訳だ。
親は皆、愛する子供達を激動する世の中に送り出さねばならない。
その為に子供の心を育てねばならない。
1日1時間だと1年で365時間、10歳までに3650時間。
1日2時間だと1年で730時間、10歳までに7300時間。
天才性を啓く1万時間まで後わずかだ。
自発的に何にでも積極的に取り組める強者の質を啓く
・・・それが親としての務めだ。
凡人は皆、大変なチャンスを取り逃がしている。
最も大切な時期を他人任せにしている。
バカだ。
上下の世話をするだけでは子育てとは言えない。
赤子はペットの様な動物ではないのだ。
母親は最高の教育者に成れる。
子供のこの最高の時期に、他人任せでいいと言えるだろうか?
理が理解出来る様になるのは、少年期以降で構わない。
さて貴方なら、どんな言葉を赤子に掛けますか?
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう-426
次の記事
「お父さん塾」 賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう-428
最初から読むならこちらから
「お父さん塾」賢い人間を目指し、潜在意識の扱いを覚えよう まとめ目次
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック