2018/12/02
05:55:42
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-04
これからシリーズで「潜在意識のメカニズム」に付いて
語って行きたいと思います。
それは史上初、世界で初めて明かされた、
弱者の為のマインドセット知識、弱者の成功戦略です。
従来の「成功法則」とか「引き寄せの法則」を
学んで来られている方にとっては、目から鱗の世界です。
潜在意識や、自分の隠れた才能を見出したいと思っている方に、
きっとお役に立つ情報です。

やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは、
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-04 です。
これからの時代を生き抜く為に、知っておくと絶対に得する事、
それは、潜在意識のメカニズムです。
今回お伝えしていく、「潜在意識のメカニズムを知ろう」で、
今まで誰も教えてくれなかった得する考え方、潜在意識の活用法を
お伝えしていきます。
少しづつ理解を深め、自分に応用する事で、
私たちの人生は輝き、希望に満ち溢れるものに変わっていくでしょう。
では、一緒に楽しく学んでいきましょう!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-04
我々は、感じ方の中から要らないモノは削り落とし、
必要なモノはインプットして育てる必要があります。
しかしこの様な状況のままでは、
単に成功者からの「どうしたら良いか」という事=doingを習っても、
それを実践しようとした瞬間から、無自覚なまま潜在抗力によって
潰されてしまうという状態に在ります。
自分の内なる何かによって、
成功や幸せになる方向を阻害されている事自体に気付かないのです。
この様な不利な状態から脱出し、強者の質を獲得しようとして、
成功者が教えてくれる「こうしたら巧く行く」を実践しても、
その捉え方が我流では、その99%以上の人は失敗に終わります。
それは、潜在抗力と言うモノの実態を知らないという事と、
意識の力の本当の育て方を知らないと言う処に原因があったのです。
そのメカニズムを解き明かした人は今まで誰もいませんでした。
しかし私は30年以上を掛けて、
終(ツイ)にその秘密を解き明かす事に成功したのです。
弱者が強者の質へと変容を遂げるには、潜在意識のメカニズムを完全に理解し、
その原理原則を落とし込む事が必須です。
これを理解する事無しに、
「成長を求めてチャレンジする処に必ず無意識のまま襲い来る
2~300個もの顛倒夢想というワナ」をどう乗り越えたらいいのでしょう?
それは、
そのワナの存在をはっきりと事前に知り、そして真の成長法を習得する事です。
潜在意識のメカニズムという理もしっかりと落とし込んでおかないと、
その知識は自動化しません。
そうすると、日常の中で知らない内にワナにハマっていても、
全く気付く事はありません。
潜在意識のメカニズムの理を日常の中で自在に使いこなせる事が、
変容への真のスタートです。
それはイニシエーションが起こる瞬間でもあります。
ですから強者の質を啓くには、とにもかくにも潜在意識のメカニズムを理解する
事を目指し、理解出来たら落とし込む事を第一義とするのです。
そして、質問は心のハンドルだと申し上げました。 →004・023
質問は、その方向に意識の焦点を当てさせる力があります。
この様な理の説明の一つ一つを大切にして下さい。
一行たりとも疎(オロソ)かにしない事が大切です。
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-03
次の記事
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-05
これからシリーズで「潜在意識のメカニズム」に付いて
語って行きたいと思います。
それは史上初、世界で初めて明かされた、
弱者の為のマインドセット知識、弱者の成功戦略です。
従来の「成功法則」とか「引き寄せの法則」を
学んで来られている方にとっては、目から鱗の世界です。
潜在意識や、自分の隠れた才能を見出したいと思っている方に、
きっとお役に立つ情報です。

やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは、
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-04 です。
これからの時代を生き抜く為に、知っておくと絶対に得する事、
それは、潜在意識のメカニズムです。
今回お伝えしていく、「潜在意識のメカニズムを知ろう」で、
今まで誰も教えてくれなかった得する考え方、潜在意識の活用法を
お伝えしていきます。
少しづつ理解を深め、自分に応用する事で、
私たちの人生は輝き、希望に満ち溢れるものに変わっていくでしょう。
では、一緒に楽しく学んでいきましょう!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-04
我々は、感じ方の中から要らないモノは削り落とし、
必要なモノはインプットして育てる必要があります。
しかしこの様な状況のままでは、
単に成功者からの「どうしたら良いか」という事=doingを習っても、
それを実践しようとした瞬間から、無自覚なまま潜在抗力によって
潰されてしまうという状態に在ります。
自分の内なる何かによって、
成功や幸せになる方向を阻害されている事自体に気付かないのです。
この様な不利な状態から脱出し、強者の質を獲得しようとして、
成功者が教えてくれる「こうしたら巧く行く」を実践しても、
その捉え方が我流では、その99%以上の人は失敗に終わります。
それは、潜在抗力と言うモノの実態を知らないという事と、
意識の力の本当の育て方を知らないと言う処に原因があったのです。
そのメカニズムを解き明かした人は今まで誰もいませんでした。
しかし私は30年以上を掛けて、
終(ツイ)にその秘密を解き明かす事に成功したのです。
弱者が強者の質へと変容を遂げるには、潜在意識のメカニズムを完全に理解し、
その原理原則を落とし込む事が必須です。
これを理解する事無しに、
「成長を求めてチャレンジする処に必ず無意識のまま襲い来る
2~300個もの顛倒夢想というワナ」をどう乗り越えたらいいのでしょう?
それは、
そのワナの存在をはっきりと事前に知り、そして真の成長法を習得する事です。
潜在意識のメカニズムという理もしっかりと落とし込んでおかないと、
その知識は自動化しません。
そうすると、日常の中で知らない内にワナにハマっていても、
全く気付く事はありません。
潜在意識のメカニズムの理を日常の中で自在に使いこなせる事が、
変容への真のスタートです。
それはイニシエーションが起こる瞬間でもあります。
ですから強者の質を啓くには、とにもかくにも潜在意識のメカニズムを理解する
事を目指し、理解出来たら落とし込む事を第一義とするのです。
そして、質問は心のハンドルだと申し上げました。 →004・023
質問は、その方向に意識の焦点を当てさせる力があります。
この様な理の説明の一つ一つを大切にして下さい。
一行たりとも疎(オロソ)かにしない事が大切です。
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-03
次の記事
062 質問を持つ事の威力に気付いていますか?-05
スポンサーサイト