2018/11/26
05:55:32
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-05
これからシリーズで「潜在意識のメカニズム」に付いて
語って行きたいと思います。
それは史上初、世界で初めて明かされた、
弱者の為のマインドセット知識、弱者の成功戦略です。
従来の「成功法則」とか「引き寄せの法則」を
学んで来られている方にとっては、目から鱗の世界です。
潜在意識や、自分の隠れた才能を見出したいと思っている方に、
きっとお役に立つ情報です。

やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは、
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-05 です。
これからの時代を生き抜く為に、知っておくと絶対に得する事、
それは、潜在意識のメカニズムです。
今回お伝えしていく、「潜在意識のメカニズムを知ろう」で、
今まで誰も教えてくれなかった得する考え方、潜在意識の活用法を
お伝えしていきます。
少しづつ理解を深め、自分に応用する事で、
私たちの人生は輝き、希望に満ち溢れるものに変わっていくでしょう。
では、一緒に楽しく学んでいきましょう!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-05
しかし、成功者は実の処、そういうエネルギーに乗って動いているという事を殆どの人は知りません。
体験が無いからです。
また考え方は技術であるという認識もありません。
イメージを育てる事が無ければ、その力は静かに、
しかもその存在さえ気付かれない様にいつまでも眠り続けてくれます。
逆に、すべきでない分離側の心遣いを知らなくても使っているならば、
人生全般に不安が生じて来ます。
その根底には、逃避的質問が無意識に落とし込まれている事実に
目覚めなければなりません。→004
「立落瞑る=タオめる」では無く「逃保ブる=とほぶる」
・・・つまり、とほぶっているからです。→025
逃保ブっていると、いかにそのメカニズムを知らなかろうが認めまいが、
一切関係ありません。
法則は法則として、為した事に対する結果が、厳然と顕現して来ます。
それが因果の法則なのです。
成功者に生じている良き衝動と同じくらい強いレベルの逆の力が、
潜在抗力=顛倒夢想として育っていますが、
総ては潜在能力の発現と同じ仕組みによってそうなっているのです。
潜在意識がそのメカニズムから理解出来たら、
どちらがいいか、どちらを選択するか?という事です。
仕組みは中立です。
そのメカニズムをどう使うか?なのです。
包丁は中立です。
それでおいしい料理を作るか犯罪に用いるか、という事です。
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-04
次の記事
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-06
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-05
これからシリーズで「潜在意識のメカニズム」に付いて
語って行きたいと思います。
それは史上初、世界で初めて明かされた、
弱者の為のマインドセット知識、弱者の成功戦略です。
従来の「成功法則」とか「引き寄せの法則」を
学んで来られている方にとっては、目から鱗の世界です。
潜在意識や、自分の隠れた才能を見出したいと思っている方に、
きっとお役に立つ情報です。

やあ、チクリ魔だよ。
今日も頑張ってるかな?
今回お届けするのは、
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-05 です。
これからの時代を生き抜く為に、知っておくと絶対に得する事、
それは、潜在意識のメカニズムです。
今回お伝えしていく、「潜在意識のメカニズムを知ろう」で、
今まで誰も教えてくれなかった得する考え方、潜在意識の活用法を
お伝えしていきます。
少しづつ理解を深め、自分に応用する事で、
私たちの人生は輝き、希望に満ち溢れるものに変わっていくでしょう。
では、一緒に楽しく学んでいきましょう!
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-05
しかし、成功者は実の処、そういうエネルギーに乗って動いているという事を殆どの人は知りません。
体験が無いからです。
また考え方は技術であるという認識もありません。
イメージを育てる事が無ければ、その力は静かに、
しかもその存在さえ気付かれない様にいつまでも眠り続けてくれます。
逆に、すべきでない分離側の心遣いを知らなくても使っているならば、
人生全般に不安が生じて来ます。
その根底には、逃避的質問が無意識に落とし込まれている事実に
目覚めなければなりません。→004
「立落瞑る=タオめる」では無く「逃保ブる=とほぶる」
・・・つまり、とほぶっているからです。→025
逃保ブっていると、いかにそのメカニズムを知らなかろうが認めまいが、
一切関係ありません。
法則は法則として、為した事に対する結果が、厳然と顕現して来ます。
それが因果の法則なのです。
成功者に生じている良き衝動と同じくらい強いレベルの逆の力が、
潜在抗力=顛倒夢想として育っていますが、
総ては潜在能力の発現と同じ仕組みによってそうなっているのです。
潜在意識がそのメカニズムから理解出来たら、
どちらがいいか、どちらを選択するか?という事です。
仕組みは中立です。
そのメカニズムをどう使うか?なのです。
包丁は中立です。
それでおいしい料理を作るか犯罪に用いるか、という事です。
続きはまたね。
チクリ魔
応援クリックよろしくね
↓

にほんブログ村
前の記事
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-04
次の記事
061 ちょっとした空き時間は、願望を落とし込み
意識の力を育てる瞑想タイムとして活用する-06
スポンサーサイト